ブログご訪問ありがとうございます。
日々地味に積み重なり、いつのまにか85000人の
パソコンアクセスを累計していました。
びっくりですよ。
スマホからも見ていただいているみたいで、
「長いから読みにくいですよね。」
って、ひとごとかっ!
ひっ Σ(´□`;)
海外からご訪問くださる方も、いつもすみません。
一番多くおいでなのは、メキシコからみたいです。
"サボテンとテキーラ"
だけの国ではありませんよね。
わかりますよ。
グアナファト州も最近危険らしいですね。
殺人事件が80件くらいあったって、本当?
心配しております。
海外赴任と在住のみなさま、
どうぞ 気をつけてくださいね。
出張でも、赴任でも、海外で暮らしていると、
日本語や日本の日常が恋しくなるもの。
たくさん日本語読みたい!
日本の日常が見たい!
そんなみなさまのために、
わたくしが勝手に綴るのが
ひたすら長い日本語と、時々のお菓子の記事です。
日本でお読みの方は
『どうしてこんな普通のことを、わざわざ書くの?』
と、不思議でしょうが、
『日本の日常は、海外では非日常』。
特に、お菓子の新商品なんて、
♪風のなかの昴♪的、
『おお、どこの企業もがんばってる。』
プチ感動。
そして、『帰国したら食べるぞ!』
それは、もはや希望です。
というわけで、本日のご紹介は、こちら。
早く元気で帰ってきて、一緒に食べようね。
(・・・は、ムリだから 自由に買って食べてね。)
左:『Gmaaza(ゴマーザ)』
チーズのチーザの姉妹品(?)
黒ゴマが3000粒分配合。
ゴマ味の焼きチーズかと思ったら、
チーズ味のゴマだった。
微妙に煎餅にも近い。
ワインに合うかと思ったが、ビール向け。
ジッパー付の袋入り。
この細かさが日本的。
(江崎グリコ製)
右:『堅焼き仕上げ 大人の贅沢 カール 濃厚炙りチーズ味』
カールのチーズ味が進化。
歯応えがある!
チーズの味が濃い!
少し小ぶり。
コーヒーと一緒に食べたら美味しい。
たぶんビールにもあう。
あ、夏まえだから、ビールのお供に
こんな商品が出るわけね!
カールって、あのなんとも頼りない和風味から、
濃厚チーズ味まで
バリエーション広っ!
こちらは一気に食べる前提で、ジッパーなし。
パルミジャーノ レジャーノのような味。
(明治製)
そして、こちら。
ご存知、森永のミルクキャラメル。
子どもの頃は、グリコにするか森永にするか
非常に悩んだ。
運動会前は、絶対グリコ。
一粒で300m走れるから。
でも、効き目には、いまなお疑問が残る。
左の定番のミルクキャラメルは、なめる点滴。
ラベルの『滋養豊富』の文字もありがたく…。
何故かフジモンの書き下ろし絵本とやらが
うち箱の裏面にあるそうです。
ミルクキャラメルのユーザー層を知りたい。
『森永メロンキャラメル』は、期間限定。
お味は、わー メロンだ。メロンだ。
緑のメロンの味。
と、・・・セメンダイン?
一瞬のセメンダイン感は、なんだろう?
香料かな?
砂糖の熱かな?
疲れた時に良いな、キャラメル。
確か、もうひとつ、期間限定の小豆味が有ったような。
カルビーからは、"こだわり農家さんの愛情たっぷり"
のポテトチップス。
生産者さんの顔出しは、信頼感がすごい。
「ありがとうね。」
と、想いながら食べてしまう。
海外赴任のご家庭向けに、
『新しいお菓子の詰め合わせボックス』を
販売したら、売れると思うわ~。
中身より送料が高いでしょうね。