『うどんと温泉』のゾーンを無事にくぐり抜け、つきました。
地元のおじさん情報によると、
高知県は人口が減って、70万人を切ったそうです。
確かに 車はそんなに混雑していないかも。
でも、とてもそうとは思えないくらい、
飲食店と酒屋さんが多い(気がする)。
ホテル、普通の民家、そのとなりに飲み屋さん、民家。
(騒音のクレームとか、来ないのかな?)
お店の看板も多く、しかも分かりやすい。
とりあえず、鰹の藁焼きで人気の『ひろめ市場』に。
平日の夕方。
早い時間なのに、お客さまでいっぱい。
「ここで食べるんでしょ?」
「いや。別のところ。」
なーんだ。そうなの。
ここを楽しみにしていたのに…。
でも、空いたテーブルも無さそうね。
出張なのか、背広姿の男性グループがそこかしこ。
イキイキしておられる。
せっかくだから、ぐるぐる2周しました。
お魚いっぱいで、市場の面白さが伝わる作り。
見たことないものもある。
買ってすぐに食べられるのが、うれしい(でしょう)。
人が多くて ちょっと写真はとりにくい。
晩御飯はどこだろう?