今日は、なんの日でしょう?
10月10日。
じゅうじゅう。お好み焼きでした。
さてと。
久しぶりにコンタクトレンズを購入しましたよ。
私は 普段がメガネ(遠近両用)。
旅行の時や長距離ドライブ時には、
コンタクトレンズを利用しています。
老眼が出てきたら、コンタクトレンズ装着時は
メニューの文字が見えにくくなります。
(メガネの時は、外せば近くは見えます。)
その後、遠近両用レンズでメガネを作ったら、
とても便利。
かけ変える手間と探す手間が省略できるので、
遠近両用レンズはオススメ。
コンタクトレンズは、ワンデータイプで
1日使ったら捨てます。
老眼対応で左右で度数を変えて作り、
『遠くは右、近くは左』といった風に
脳にがんばってもらっていました。
今回、久しぶりに調べたら
目の焦点がずれていて、遠視っぽく?なり
レンズの度数が下がりました。
ある意味、目がよくなった⁉
(そんなわけありませんね。)
One day type も進化していて、素材はシリコンですって。
ちょっと分厚くなったような気もしますが、
酸素透過性が上昇↑だそうです。
ついでに、眼底検査もうけました。
皆さまは なさっておられますか?
年に一度は受けられたら良いみたいですよ。
私は、順調に老化が進み、眼の奥の一部の血行が悪くなっております。
視神経だか、神経野だかが傷んでいるのですね。
痛んだ部分は投薬では治らず、視野の欠けた部分ができます。
それがひどくなれば、緑内障などの手術です。
怖いですね。
でも、まだ大丈夫みたいです。
効き目がないからと、お薬も頂けませんでした。
加齢による目や耳の衰えは避けて通れませんが、
医学や医療の進歩も期待できそう。
考えたら解決できることは 考えますが
考えてもムリなことは パスして安気にしております。
蛇足ですが、眼科で看護師さんに
「温泉やお風呂では、コンタクトレンズしないでください。」
と、言われました。
えー⁉
ダメなのですか?
何も見えなかったら、岩風呂で転びそうで怖いんですけど。
気になって調べたら
1 乾燥して変形する
2 石鹸やシャンプーで、角膜を傷つける
3 水中のアカントアメーバーに感染する
ー からだそうです。
うっかり入浴してしまったら、出てから
いちど外してレンズを洗うと良いそうです。
サウナでは熱で変形してしまっているかも知れないので、
その場合は捨てましょう、ですって。
今週末の酒まつり。
準備が進んでいました。
晴れると良いのですが…。