昨日、インフルエンザの予防注射を打ってきました。
毎年罹患するので、無視することをあきらめました。
4000円弱。
打った箇所は、揉まない。
はれたり、ダルく感じることもある。
お風呂は入っても大丈夫だそうです。
さてと。
新そばの季節ですね。
11月2日(土)から17日(日)開催の
『奥出雲そば街道 2019新そばまつり』に
行きました。
島根県の蕎麦と温泉の日帰り旅です。
自宅から車で2時間少々。
途中に『おろちループ』の道を通り、
『もののけ姫』の舞台、たたら鉄の山に入って行きます。
『道の駅 奥出雲おろちループ』で、お餅つきをされていました。
買わずにはおられません。
きなこ、あんもち、草餅
蕎麦もそば汁も充実
包丁も本気
仁多米の新米
新そばまつりでは、奥出雲町の横田地域のお店⑧と
そば打ちグループ④のそばが味わえます。
マップを見て、どこに寄るか相談します。
主人は、お店ではなく蕎麦うちグループのを食べたい
と言い張ります。
では、『そろばんと工芸の館』木屋谷(こやんたに)そばからスタート。
島根県の蕎麦は、割りこそばが主流ですね。
そばつゆをかけて食べます。
新そばは 丁寧に作ってあり、よく締めてあります。
硬めで、讃岐うどんのようです。
つゆは少し甘い。
(肝心の香りは、私は黄砂で鼻炎中だから、よく分からない。)
お隣の『雲州そろばん協同組合』に。
一番高額なのは 下段の五万円
自分でも作れる
珠の素材は ツゲ
後で思ったのですが、コースター以外にもこの間にビー玉をはさんでペンたてとかできそうね
足の長い水屋かと思ったら下駄箱でした
開けたら 木の良い香り
75万円! 松材
Moreそろばん